大瀬レポート           
2012年2月25日

南国から一転、水温差マイナス13℃の大瀬に行ってきました。

こ今回の狙いは湾 内右側の通称「団地」。ウミウシがたくさん出ているらしいということで楽しみに出かけました。
しかし、団地に着くと、コロダイの若魚が数匹群れていて見慣れない雰囲気です。
コロダイ若魚1(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光)

ろ成魚に変わる途 中で、なかなかおもしろい模様です。(やっぱりこっち見てます。)
コロダイ若魚1(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

ぴおなじみピカ チュウ!海草のレッドカーペットが鮮やか。
ウデフリツノザヤウミウシ1(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

かよく動いてくれ ました。
ウデフリツノザヤウミウシ2(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

み海草が伸びる季 節です。
ミル1(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

つまっぽい赤いの もきれいです。
赤い海草(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

るいつも撮ってし まうこの海草。形が良い。
ミル2(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

くさ陸上にもこんな草が!
パセリ(GX-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmf2.8 自然光

ぱせ朝日堂の名メニュー、猪肉が入ったコロッケ。イケル!
シシコロッケ(GX-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmf2.8 自然光

けろ午後は、カエ ルアンコウやタツが見られるという情報があり、湾内の中程へ。
水深数メートルの浅いところに小指大のがいました〜。肉眼では黒っぽくて、目がどこかもよくわからず、ゴミっぽい残念な感じでしたが、ちゃんとして ますね。
カエルアンコウA(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

こっちからちょっ と降りた水深10メートルぐらいで、ロープに乗っていたもっと小さいやつ。黄色いので肉眼でもどこが目なのか良くわかります。こちらはカワイイ感じ。
カエルアンコウB1(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

あっちから左側に 回り込んでみました。
カエルアンコウB2(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

ぶらっくこちらは サンゴタツ。カメラのモニターで目を拡大して見ていると、あっちこっちキョロキョロしてました。干支ですが、地味なタツです。
サンゴタツ(E410 + ZD50mmf2.0Macro 自然光

おせHOME HOME